ユウキ選手使用銀の茨デッキ解説

最終更新: 2021-03-10 16:07:26
VGZERO(ヴァンガードZERO)の銀の茨デッキをユウキさんに解説していただきました。ヴァンガードZERO攻略の参考にしてください!
ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
ユウキ選手使用銀の茨デッキ解説
ユウキ選手使用銀の茨デッキ解説
実績多数の強豪!
ユウキ氏はランクファイト1位を4回、大会上位入賞を25回している実績多数の超強豪プレイヤーです。
今回はそんなユウキ氏にペイルムーンの銀の茨デッキを解説していただきました。
デッキレシピ
カード情報
ファーストヴァンガード | 枚数 |
---|---|
![]() |
1 |
グレード1 | 枚数 |
![]() |
4 |
![]() |
4 |
![]() |
3 |
![]() |
2 |
グレード2 | 枚数 |
![]() |
4 |
![]() |
4 |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
グレード3 | 枚数 |
![]() |
4 |
![]() |
4 |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
マリガン基準
優先度 | カード |
---|---|
優先キープ | ![]() ![]() |
新カードのヴィーナスルキエと守護者をマリガンで探しにいきます。
新カードの追加でデッキ圧縮や展開力に磨きがかかりましたが、手札リソースの問題は改善されていません。
そのため、試合全体を通して必要なカードを初手から探しにいきましょう。
キーカード解説
銀の茨のお手伝い ゼルマ
銀の茨名称がついたパープル・トラピージストです。
銀の茨で構築されたデッキでしか使えませんが、その代わりに素のパワーが7000あるので非常に扱いやすくなっています。
このカードが追加されたことで、銀の茨が得意とするソウルからの連パンの質が一気に跳ね上がりました。
この後紹介するアナやマリチカと組み合わせて、強力な盤面を押しつけましょう。
銀の茨の獣使い アナ・マリチカ
黒輪縛鎖で収録されたユニットたちです。
これまでは能力で出てきたユニットがソウルに戻りインターセプトを残せませんでしたが、ゼルマの追加によりその問題が克服されました。
連パンをしながら強い盤面で相手に返せるようになったのは、見た目以上に大きいです。
今まで通り出したユニットをソウルに戻すことでリンクジョーカーの呪縛をケアしたり、ゼルマを活用して後列に次の準備をしたりと多彩な動きが可能になったことで評価が上がった2枚です。
銀の茨の竜女皇 ヴィーナス・ルキエ
銀の茨に追加された新しいメインヴァンガードです。
LBを発動することで、ソウルの質を上げながら強い盤面を形成することができます。
さらに中段能力にバフ効果が追加されました。
これによりダメトリに恐れず連パンすることが可能になりました。
盤面形成をしながら高パワーになるクロスライド持ちと、かなりカードパワーが高い1枚になっています。
立ち回りのポイント
序盤から積極的にダメージを入れていきます。
銀の茨はドリーミー・フォートレスを採用している構築と違って、長いゲームを得意としていません。
ゲームが長引いて守護者を何枚も要求されてしまう前にゲームを決めきるつもりでプレイするように心がけましょう。
基本的に2ターン目以降からは、毎ターン相手に2点ずつダメージをいれていく意識で立ち回ります。
LBを発動するまではボードリソースを増やす手段がないので、序盤の連パンからアナ・マリチカのスキルを使用していきます。
序盤はソウルの質を高めながらの連パンを意識します。
具体的には、ダメトリ貫通の銀の茨 ライジング・ドラゴンよりも銀の茨のお手伝い イリナを積極的にソウルから出してソウルの質の向上を狙います。
ソウルがある程度整い、LBが発動する手前の中盤戦ではダメトリ貫通を意識したボード作りが求められます。
具体的にはゼルマを経由してソウルの出し入れを複数回行い、アップライトライオンやVのルキエのパワーラインを調整します。
ゲーム終盤のLBが発動可能になったターンでリーサルを狙っていきます。
詰め性能が非常に高いので3点からリーサルを狙うことは可能ですが、できれば4点、5点まで点数を詰めておきましょう。
詰めの動きとしては中盤とほとんど変わりません。ゼルマを経由してダメトリ貫通を意識して連パンしていきます。
アナとマリチカでインターセプトを処理しながら、ソウルを出し入れして顔に要求を取っていきましょう。
序盤・中盤のアナ、マリチカで後続のアタッカーを裏に隠すといったプレイもゼルマの追加で可能になりました。
前までは、アナ、マリチカの能力で出てきたユニットはソウルに戻ってしまうため、盤面に残すことが不可能でした。
しかし今期は、アナ、マリチカの能力で出たゼルマの能力でリア裏に強力なユニットを隠すことができるようになりました。
新カードのゼルマを使いこなして、止まることのない連続アタックを叩き込みましょう。
トリガーの選択理由
メインVであるヴィーナスルキエ、FVのソウルチャージで積極的にソウルにいれるルキエにドロートリガー、消去法でルキエリバースにヒールトリガーです。
ヴァンガードZERO関連記事

ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキ解説
![]() 最強デッキランキング |
![]() トッププレイヤー使用デッキ |
©bushiroad All Rights Reserved.