アモンの最新デッキレシピと立ち回り

最終更新: 2020-12-01 19:45:10
VGZERO(ヴァンガードZERO)のアモンのデッキと立ち回りを掲載しています。ダークイレギュラーズを使う際の参考にしてください!
ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
アモンの最新デッキレシピと立ち回り
デッキの概要
ソウル6でクリティカル上昇
魔神侯爵 アモン “Я”はリミットブレイク能力でソウル6以上の時クリティカルが上昇します。
グレード0~2+SC3枚でソウル6達成するのでFVをヴァーミリオン・ゲートキーパーにしアモンの眷属のSC2と合わせて達成を狙います。
最速起動
自爆ユニットを多く採用し3ターン目に魔神侯爵 アモン “Я”のクリティカル上昇能力起動を狙っています。
クリティカル能力は起動が早くないと影響力が低いですが、3ターン目からの起動はかなり強力なのでマリガン時点から自爆ユニットを集めましょう。
デッキレシピ
カード情報
ファーストヴァンガード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
![]() |
1 | ![]() |
グレード1 | 枚数 | 必須 |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
1 | - |
![]() |
4 | ![]() |
グレード2 | 枚数 | 必須 |
![]() |
2 | - |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
3 | ![]() |
![]() |
4 | - |
グレード3 | 枚数 | 必須 |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
4 | - |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
1 | - |
トリガー配分
トリガー | 枚数 | カード |
---|---|---|
![]() |
9 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4 | ![]() |
マリガン基準
![]() アモンの眷族 ヘルズ・ドロー |
![]() アモンの眷族 ヘルズ・ディール |
![]() アモンの眷族 ヴラド・スペキュラ |
![]() 魔神侯爵 アモン “Я” |
![]() 麗しのハルピュリア |
![]() ビースト・イン・ハンド |
キーカード紹介
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 魔神侯爵 アモン “Я” |
●起【VC】LB④【ターン1回】[リアガード1枚の呪縛]で起動できる。そのターン中、ソウル1枚につき、パワー+1000。ソウルが6枚以上なら、さらに、☆+1。 ●起【VC】ソウルが10枚以上なら、CB②で起動できる。相手のリアガードを1枚退却させる。 ●【クロスライド】「魔界侯爵 アモン」 |
![]() アモンの眷族 ヘルズ・ドロー |
●自【VC/RC】登場時、あなたのヴァンガードが「アモン」なら、SC②。この効果でソウルに置かれた治1枚につき、治を得た状態の「アモンの眷族 ヘルズ・トリック」を1枚山札に加える。 |
回し方
序盤
アモンの眷族 ヘルズ・ドローの能力でSCをしながらゲームを進めていきます。
リソースが増えないデッキなのでハンド消費をしすぎないように意識し終盤に向けてハンドを蓄えましょう。
中盤
自爆ユニットを使用し3ターン目からリミットブレイクを解放していきましょう。
ソウルが足りない場合はLBをしても影響力が低いので、マリガン時点から3ターン目ソウル6+自爆LBを意識しましょう。
終盤
魔神侯爵 アモン “Я”の退却能力でインターセプトを排除しフィニッシュを狙いましょう。
相手のダメージが2or3→5→6の流れが最も勝ちやすいので意識しましょう。
ヴァンガードZERO関連記事

ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキ解説
![]() 最強デッキランキング |
![]() トッププレイヤー使用デッキ |
©bushiroad All Rights Reserved.
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。