自爆サロメの最新デッキレシピと立ち回り

最終更新: 2020-09-25 16:14:50
VGZERO(ヴァンガードZERO)の自爆サロメのデッキと立ち回りを掲載しています。ロイヤルパラディンを使う際の参考にしてください!
ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
自爆サロメの最新デッキレシピと立ち回り
デッキの概要
毎ターンクリティカル
サロメはLBとRの宝石騎士が4枚以上の条件を達成したときクリティカルが上昇する能力を持っています。
条件を毎ターン満たせばコストなくクリティカルを得れる強力なユニットです。
最速起動!
クリティカルは終盤よりも序盤の方が影響力が高い効果です。
そのため自爆互換を多く採用し、3ターン目からサロメの効果起動を狙ったコンセプトデッキとなっています。
デッキレシピ
カード情報
ファーストヴァンガード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
![]() |
1 | - |
グレード1 | 枚数 | 必須 |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
2 | - |
![]() |
3 | - |
![]() |
4 | ![]() |
グレード2 | 枚数 | 必須 |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
2 | - |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
3 | ![]() |
グレード3 | 枚数 | 必須 |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
3 | - |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
2 | - |
トリガー配分
トリガー | 枚数 | カード |
---|---|---|
![]() |
9 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4 | ![]() |
マリガン基準
![]() 導きの宝石騎士 サロメ |
![]() 連携の宝石騎士 ティルダ |
![]() 宝石騎士 とらんみー |
![]() 閃光の宝石騎士 イゾルデ |
![]() 必中の宝石騎士 シェリー |
![]() 孤高の騎士 ガンスロッド |
ティルダからめるみーをスペリオルコールする動きを狙ってマリガンをします。
3ターン目にサロメ+自爆でLBを解放できるように意識しましょう。
キーカード解説
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 導きの宝石騎士 サロメ |
LBとRの宝石4枚でクリティカルを得るユニットです。 自爆互換と合わせて3ターン目から毎ターンクリティカルでアタックする動きが強力です。 |
![]() 連携の宝石騎士 ティルダ |
Vにグレード3のユニットが登場したときにCB1でデッキからグレード1のユニットをスペリオルコールできます。 2ターン目に後列に配置し、スペリオルコールを狙いましょう。 |
![]() 敢然の宝石騎士 ジュリア |
LB能力で連続アタックが可能なユニットです。 サロメが引けなかった試合はシュレイジュリアのサブプランに移行しましょう。 自身のクリティカルの数だけアタック数を増やせるのでアシュレイのブレイクライド能力と合わせましょう。 |
回し方
序盤
2ターン目にティルダを後列に配置しめるみーのスペリオルコールを狙いましょう。
ティルダを2枚引いている場合は2枚とも後列にコールし、CB2でブースターを2枚コールしながらLBを確定させる動きが超強力です。
中盤以降
3ターン目以降はサロメの起動を優先して立ち回りましょう。
毎ターン自爆サロメをすることでダメージ有利を取りながらヒールの有利も作ることが出来ます。
ヴァンガードZERO関連記事

ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキ解説
![]() 最強デッキランキング |
![]() トッププレイヤー使用デッキ |
©bushiroad All Rights Reserved.
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。