ファントムデュークの最新デッキレシピと立ち回り

最終更新: 2020-05-14 09:58:08
VGZERO(ヴァンガードZERO)のファントムデュークのデッキと立ち回りを掲載しています。シャドウパラディンを使う際の参考にしてください!
ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
ファントムデュークの最新デッキレシピと立ち回り
攻略動画
デッキの概要
シャドウパラディン×ゴールドパラディン
スペクトラル・デューク・ドラゴンはゴールドパラディンのユニットですがレン様が使用していたこともありシャドウパラディンで使用できます。
ゴールドパラディンの展開力とシャドウパラディンの基盤の強さを合わせることで強力なデッキを構築することができます。
リソースがとにかく強力
髑髏の魔女 ネヴァンや暗黒魔道士 バイヴ・カーに加えヴォーテイマーの連携能力もあるのでとにかくリソースが強力です。
リアガードでの攻め手を絶やさず、高いヴァンガード性能と合わせて勝ちましょう。
デッキレシピ
カード情報
ファーストヴァンガード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
![]() |
1 | ![]() |
グレード1 | 枚数 | 必須 |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
3 | - |
![]() |
2 | - |
![]() |
4 | ![]() |
グレード2 | 枚数 | 必須 |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
4 | - |
![]() |
1 | - |
グレード3 | 枚数 | 必須 |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
4 | - |
![]() |
4 | - |
![]() |
1 | - |
トリガー配分
トリガー | 枚数 | カード |
---|---|---|
![]() |
9 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4 | ![]() |
入れ替え候補
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 暗黒魔道士 バイヴ・カー |
ヴォーテイマーの連携能力の強みを後押しできるユニットです。 ヴァンガード性能よりも展開力を伸ばしたい場合採用しましょう。 |
![]() 暗闇の騎士 ルゴス |
効果はないですがパワーが高いので強弱がぶれにくいです。 マーハのCBが2と重いため入れ替えることがあります。 |
![]() ダークサイド・ペガサス |
スペクトラル・デューク・ドラゴンのパワーを上昇させてクロスライドに対して強くすることができます。 |
マリガン基準
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴォーテイマーの連携を中心にマリガンをしていきます。
連携効果と相性が良く強力な髑髏の魔女 ネヴァンもキープしていきましょう。
キーカード解説
カード | 詳細 |
---|---|
![]() スペクトラル・デューク・ドラゴン |
連携によるパワー上昇効果と高いダメージ性能を持っています。 ヒットしなくても効果が起動できるので最終盤に単体で守護者を2枚要求できます。 |
![]() 黒竜の騎士 ヴォーティマー |
連携成功時味方を退却させてデッキトップ2枚をコールします。 アドバンテージは得ますが運が絡むのでネヴァンなどをコストにしましょう。 |
![]() ファントム・ブラスター・ドラゴン |
退却能力とパワー上昇に加えクリティカルを得ることができます。 効果を起動すれば23000以上のラインを作りやすいので、クロスライド相手にもダメトリ貫通できます。 |
回し方
序盤
ヴォーテイマーの連携能力で盤面を増やしながらダメージを稼ぎます。
事前に配置しておく必要があるので、何が出たらどう戦うかを早い段階から考える必要があります。
中盤
ネヴァンでデッキを回しながら更なるアドバンテージを稼ぎます。
ヴォーテイマーの連携コストに最適なのでマリガンからキープしていきましょう。
終盤
リソースを活かしてインターセプトを立てながら常に2回アタックできるように立ち回りましょう。
最終盤ではヴァンガードの効果でダメージ性能を上げて攻め切りましょう。
ヴァンガードZERO関連記事

ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキ解説
![]() 最強デッキランキング |
![]() トッププレイヤー使用デッキ |
©bushiroad All Rights Reserved.
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。