キルフエイゼルの最新デッキレシピ

最終更新: 2020-04-20 11:36:30
VGZERO(ヴァンガードZERO)のキルフエイゼルのデッキと立ち回りを掲載しています。ゴルパラを使う際の参考にしてください!
ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
キルフエイゼルの最新デッキレシピと立ち回り
解説動画
デッキの概要
展開力が超強力なゴールドパラディンデッキ
ゴールドパラディンはスペリオルコール能力を持ったユニットが多く、展開力が非常に高いクランとなっています。
展開力のみでなく、ヴァンガードで高パワーを発揮する灼熱の獅子 ブロンドエイゼルとリアガードを強化できるペリノアでダメージを稼ぐことが出来ます。
リミットブレイクが勝負のカギ
リミットブレイクは自分が規定以上のダメージを受けている場合のみ起動出来る効果です。
条件がある代わりに強力な能力を持っているので、試合終盤にパフォーマンスをしっかり発揮できるようプランを練りましょう。
デッキレシピ
カード情報
ファーストヴァンガード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
![]() |
1 | - |
グレード1 | 枚数 | 必須 |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
4 | - |
![]() |
4 | - |
![]() |
1 | ![]() |
グレード2 | 枚数 | 必須 |
![]() |
4 | - |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
1 | - |
![]() |
4 | - |
グレード3 | 枚数 | 必須 |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
1 | - |
![]() |
4 | - |
トリガー配分
トリガー | 枚数 | カード |
---|---|---|
![]() |
9 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4 | ![]() |
入れ替え候補
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 小さな拳士 クロン |
灼熱の獅子 ブロンドエイゼルへのライド率を上げたいデッキなので採用の可能性があります。 今回は紅の小獅子 キルフを採用していますが、効果なしのユニットを減らしたい場合は小さな拳士 クロンを採用しましょう。 |
![]() 春風のメッセンジャー |
展開力を後押ししてくれるFVです。 カードアドバンテージを取ることは出来ませんが、FVを質の高いユニットに変換できるのは強力です。 |
![]() 閃光の剣の戦乙女 |
他のユニットのスペリオルコール効果に反応して展開するユニットです。 条件付き効果でCBを使用しパワーが8000なので、あまり多く入れすぎると事故につながる可能性があります。 採用する場合は枚数に気を付けましょう。 |
マリガン基準
![]() 神技の騎士 ボーマン |
![]() 聖弓の奏者 ヴィヴィアン |
![]() 聖斧の奏者 ニムエ |
![]() 美技の騎士 ガレス |
![]() 灼熱の獅子 ブロンドエイゼル |
![]() 光輪の盾 マルク |
キルフの効果は発動出来たら良いという程度で、無理やり狙いに行くようなマリガンはしません。
ボーマンやガレスは見かけたらキープし、基本はライド優先のマリガンをしましょう。
キーカード解説
カード | 詳細 |
---|---|
![]() 灼熱の獅子 ブロンドエイゼル |
このデッキのメインヴァンガードです。 リミットブレイク4を達成している場合CB1でトップ4枚から1体スペリオルコールすることが出来ます。 コールしたユニットのパワー分自身のパワーも上がるため、永続効果のパワー上昇と合わせてトリガー貫通で攻めることが出来ます。 |
![]() 月影の白兎 ペリノア |
スペリオルコールされたときにヴァンガードになるユニットです。 スペリオルライドしたターンはパワー5000とクリティカルをゲットできるので攻め手を強化することが出来ます。 また、リミットブレイク効果でデッキにトリガーを戻しながらリアラインを強化できるのは非常に強力です。 |
![]() 紅の小獅子 キルフ |
このデッキのFVです。 ヴァンガードがボーマンの時にリアガードにいる自身とガレスをソウルインすることでブロンドエイゼルにスペリオルライドすることが出来ます。 スペリオルライドとドロー効果で手札消費を抑えてスペリオルライドできるのは非常に強力です。 |
回し方
序盤
序盤から強気にアタックし、ムニエやヴィヴィアンでスペリオルコールをしながら盤面を形成していきます。
キルフの効果は無理には狙わず、事故回避として活用できるタイミングで使用しましょう。
中盤
ブロンドエイゼルにライドし、細かくダメージを稼いでいきましょう。
パワーラインは強力ですが、詰めはそこまで強くないので入れられるダメージはしっかりと稼ぐことが重要です。
終盤
ペリノアへのスペリオルライドはタイミングで強弱が大きく変わるので、クリティカルやリアライン強化が重要かどうかを確かめてからスペリオルコールしましょう。
詰めの力が弱いので守護者は真面目に剥がす必要があるため、相手より先に守護者を削りに行くようにしましょう。
ヴァンガードZERO関連記事

ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキ解説
![]() 最強デッキランキング |
![]() トッププレイヤー使用デッキ |
©bushiroad All Rights Reserved.
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。