メイデンジーンの最新デッキレシピ

最終更新: 2020-04-17 12:39:50
VGZERO(ヴァンガードZERO)のメイデンジーンのデッキと立ち回りを掲載しています。ネオネクタールを使う際の参考にしてください!
ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
メイデンジーンの最新デッキレシピと立ち回り
解説動画
デッキの概要
展開力が強力なネオネクタールデッキ
ネオネクタールはスペリオルコール効果を持つユニットが多く展開力が非常に強力です。
直接手札は増えないもののスペリオルコール効果で消費枚数を減らし手札を蓄えることが出来ます。
トリガー率を上げることが出来る
収穫の騎士ジーンのアタックヒット時効果でデッキ内にトリガーを戻しながらインターセプトを展開することが出来ます。
また、ビー・ナイトの効果でデッキ内にトリガーを戻すことが出来ます。
デッキレシピ
カード情報
ファーストヴァンガード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
![]() |
1 | ![]() |
グレード1 | 枚数 | 必須 |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
1 | - |
![]() |
4 | - |
![]() |
4 | - |
グレード2 | 枚数 | 必須 |
![]() |
3 | ![]() |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
2 | - |
グレード3 | 枚数 | 必須 |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
4 | - |
![]() |
1 | - |
トリガー配分
トリガー | 枚数 | カード |
---|---|---|
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
5 | ![]() ![]() |
![]() |
4 | ![]() |
入れ替え候補
カード | 詳細 |
---|---|
![]() |
ジーンの動きを安定化させるFVです。 今回はトリガー率を優先しましたが、盤面重視で採用するのもおすすめです。 |
![]() |
パワー上昇効果を持つユニットが少ないのでパワーラインの底上げに役立ちます。 |
マリガン基準
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ライドを優先にマリガンしていきます。
メイデン・オブ・トレイリングローズ以外にはライドをしたくないため見かけたらキープしましょう。
ジーン名称は出来るだけデッキに残しておきましょう。
キーカード解説
カード | 詳細 |
---|---|
![]() |
このデッキのメインヴァンガードです。 自身のアタックが相手ヴァンガードにヒットしたときCB1とペルソナブラストでデッキトップから5枚捲り2枚を選択してコールすることが出来ます。 連続アタックやリソース補強としてかなり強力な効果です。 発動タイミングとコストがあるのでしっかりプランを組む必要があります。 |
![]() |
自身のアタックが相手ヴァンガードにヒットしたとき自身をデッキに戻し、デッキから若葉の騎士 ジーン2体をレストでコールすることが出来ます。 カードを増やしつつデッキにトリガーが戻るのは強力です。 しかしレストでのコールであるため連続アタックにはならないことに注意しましょう。 |
![]() |
ドロップの好きなユニットをデッキに戻すことが出来ます。 トリガーやキーカードをデッキに戻すことの出来る超強力なユニットです。 |
回し方
序盤
デッキの性質上終盤は毎ターン1点しか与えることが出来ないため序盤から細かくダメージを稼いでいきます。
リソースを吐きすぎて息切れしないようにスペリオルコール効果を上手く使いましょう。
中盤
出来るだけダメージを稼いでおきたい時間です。
スペリオルコール効果で盤面を整えメイデン・オブ・レインボーウッドでドローを進めます。
トリガー率をこの時間で高めておくことも重要です。
終盤
退却能力やクリティカル性能を持っていないため基本的には3-相手のインターセプト数のダメージしか稼げません。
序中盤でダメージを稼ぎ、スタンド能力や高いトリガー率を活かし詰め切りましょう。
ヴァンガードZERO関連記事

ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキ解説
![]() 最強デッキランキング |
![]() トッププレイヤー使用デッキ |
©bushiroad All Rights Reserved.
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。