レジェンド帯10連勝!ヘディロ氏使用ガルモールアルフレッド

最終更新: 2020-01-23 16:57:36
VGZERO(ヴァンガードZERO)のレジェンド帯で10連勝したヘディロ氏に使用したガルモールアルフレッドを解説していただきました。ヴァンガードZERO攻略の参考にしてください!
ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
レジェンド帯10連勝!ヘディロ氏使用ガルモールアルフレッド
ヘディロ氏使用ガルモールアルフレッド
ヘディロ氏使用ガルモールアルフレッド
レジェンドランクのヘディロ氏に使用したガルモールアルフレッドを解説していただきました。
デッキレシピに加えポイントやマリガンを解説していただいているので参考にしてください!
レジェンド帯10連勝!
ヘディロ氏はレジェンド帯で10連勝をしています。
10連勝は実力とデッキのパワー両方がないと難しいのでプレイスキルのみでなくデッキの強さもうかがえます。
デッキレシピ
カード情報
ファーストヴァンガード | 枚数 |
---|---|
![]() ぶるうがる |
1 |
グレード1 | 枚数 |
![]() 閃光の盾 イゾルデ |
4 |
![]() 小さな賢者 マロン |
2 |
![]() スターライト・ユニコーン |
3 |
![]() すのうがる |
4 |
グレード2 | 枚数 |
![]() ハイドッグブリーダー アカネ |
2 |
![]() ブラスター・ブレード |
4 |
![]() 沈黙の騎士 ギャラティン |
4 |
![]() 獣騎士 ガルモール |
3 |
グレード3 | 枚数 |
![]() |
3 |
![]() |
4 |
![]() |
3 |
![]() |
3 |
トリガー配分
トリガー | 枚数 | カード |
---|---|---|
![]() |
9 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4 | ![]() |
マリガン基準
孤高の騎士 ガンスロッド
初手のキープはグレード1/2/3を残し安定したライドを目指します。
ライド用のグレード3の他に孤高の騎士 ガンスロッドがあった場合そのまま残すようにしてます。
序盤からトリガーでヒールを出したくない点とダメージ受けてから孤高の騎士 ガンスロッドを戻してブラスター・ブレード持ってきてCBを使用したあとにダメージを回復したいというのが理由です。
キーカード解説
ガルモール
ロイパラが好きなのでリリース日から使ってます。
無課金で素材をコツコツ集め結果孤高の騎士 ガンスロッド3枚、ガルモール各1枚、ハイドッグブリーダー アカネ1枚生成でここまで組めました。
近々光の牙 ガルモール生成できるので騎士王 アルフレッド1枚と入れ変える予定です。
そんな光の牙 ガルモールがキーカードとなります。
立ち回りのポイント
ハイビーストの使い方
VGが光の牙 ガルモールになれる場合序盤のぶるうがるは左右後ろどちらかに移動させます。
グレ2から獣騎士 ガルモールやハイドッグブリーダー アカネでデッキからすのうがる呼び出しトリガー率を上げます。
獣騎士 ガルモールのコストは後半壁として生きるグレ2以外を捨てるようにしてます。
グレ3後半からグレ2がいない場合すのうがるを前にし新たなグレ1をすのうがるの後ろに呼び出して盾になりつつ殴ります。
相手が5点で守りを固めて来た場合ブラスター・ブレードで退却させ反対側にスターライト・ユニコーンを置きブラスター・ブレードに+2000して上げれば11000になるので単体で相手のVGに殴れるようになります。
スターライト・ユニコーンはハイドッグブリーダー アカネでも呼べるので足りないパワーを補える良いカードだと思ってます。
トリガーの選択理由
醒トリガーを入れる事も考えましたがガルモールで手札減る上に相手ターンに発動して最後の攻撃に出ても意味の無いカードとなるのでドロー9枚にしました。
ヒールは孤高の騎士 ガンスロッドに設定し引いても戻してブラスター・ブレード持ってこれるのでこれは定番かと。
ヴァンガードZERO関連記事

ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキ解説
![]() 最強デッキランキング |
![]() トッププレイヤー使用デッキ |
©bushiroad All Rights Reserved.