アシュラカイザーの最新デッキレシピ

最終更新: 2020-03-05 16:33:53
ヴァンガードZERO(VGZERO)のアシュラノヴァグラップラーの最新デッキレシピと立ち回りを掲載しています。アシュラノヴァグラップラーを使う際の参考にしてください!
ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
アシュラノヴァグラップラーの最新デッキレシピと立ち回り
デッキの概要
立ち上がる機械軍団!
ノヴァグラップラーはスタンド能力が特徴のクランです。
リアガードをスタンドさせ一気に攻めましょう。
スタンドがトリガー次第のためスタンド前提のプレイをとるのかの判断が重要なデッキです。
最終盤の連パンが強み
相手に4・5点いれたら連パンを意識して立ち回りましょう。
デスアーミー・レディを絡めて連パンし、相手の守護者を削りきってとどめを刺しに行きます。
デッキレシピ
カード情報
ファーストヴァンガード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
![]() |
1 | ![]() |
グレード1 | 枚数 | 必須 |
![]() |
1 | |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
4 | |
![]() |
4 | |
グレード2 | 枚数 | 必須 |
![]() |
2 | |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
4 | |
![]() |
3 | |
グレード3 | 枚数 | 必須 |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
3 | |
![]() |
2 |
トリガー配分
トリガー | カード |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
入れ替え候補
カード | 詳細 |
---|---|
![]() クイーン・オブ・ハート |
単体でも7000と普通のスぺックを持ち、キング・オブ・ソードを合わせることで2万ラインに届きます。 |
![]() ハングリー・ダンプティ |
CC持ちユニットを増やしたい場合は採用します。 |
![]() ジェノサイド・ジョーカー |
14000は7000のブーストで21000に届くため、11000のG3が環境に多ければ採用したいです。 |
マリガン基準
![]() ツイン・ブレーダー |
![]() タフ・ボーイ |
![]() 叫んで踊れる実況 シャウト |
![]() キング・オブ・ソード |
![]() マジシャンガール キララ |
![]() アシュラ・カイザー |
キーカードであるアシュラ・カイザーを中心にライド出来るようキープしましょう。
キーカード解説
カード | 詳細 |
---|---|
![]() アシュラ・カイザー |
トリガーチェックでグレード3が捲れると他のユニットをスタンドできます。 グレード3はこのカードにライドしたいです。 |
![]() 究極生命体 コスモロード |
お手軽打点ユニットです。 詰めの状況で高いラインを作りやすいです。 |
![]() デスアーミー・レディ |
このデッキのフィニッシャーです。 終盤の連続アタックに使いましょう。 |
立ち回りのポイント
序盤
アシュラカイザーを持っていない場合は全力で探しに行きます。
すでに持っている場合はブースターとして運用しましょう。
中盤
グレード3はアシュラ・カイザーにライドしましょう。
リアガードをスタンドさせる能力を持つため、アタックの順番に気を付けて攻めていきましょう。
パワーが足りている場合後列で無駄なブーストはせず、スタンドを活かしていきましょう。
立ち回りのポイント
スタンドを意識する
常にアシュラ・カイザーによるスタンドに成功したらどうするか考えて攻めていきましょう。
攻撃する順番、ブーストするかしないかを場面次第で考え、スタンド効果を活かしていきましょう。
ヴァンガードZERO関連記事

ダウンロードはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
デッキ解説
![]() 最強デッキランキング |
![]() トッププレイヤー使用デッキ |
©bushiroad All Rights Reserved.
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。